東洋紡
本社オフィスビル
実験フロア
企業情報
社名 | 東洋紡株式会社 |
---|---|
事業内容 | 東洋紡は、主に4つの事業セグメントを展開しています。 【フイルム事業】 フィルムや接着、コーティングに関わる事業が集約されて誕生しました。 今後、パッケージング分野では、食品ロスなどが社会課題となる中で、 性能と価格競争力を両立した食品保存用透明蒸着フィルムの拡販を進め、 工業用フィルム分野では、海外でのOEM(Original Equipment Manufacturing) なども活用した提供能力を強化し、 市場シェアを現在の35%から50%にまで高めていきます。 【ライフサイエンス事業】 医療・生命科学の領域で「人と地球に求められるソリューション」を 創造し続けることを使命としています。 バイオ技術と膜技術の2つをコア技術とし、生化学用診断酵素では世界シェア2位を誇り、 さまざまな技術の融合・シナジーを通じてユーザー課題・社会課題の解決を目指していきます。 【環境・機能材事業】 世界中の様々なプロダクトやソリューションに使われる、 最先端の高機能素材と環境素材を扱います。 アクア膜、VOC処理装置、機能フィルター、スーパー繊維、 エンジニアリングプラスチックなどを展開しています。 サステナブルな世界を目指す次世代型の製品、 環境に配慮した製品などで、世界の課題を解決します。 【機能繊維・商事事業】 エアバッグ用基布・原糸や、スポーツ、インナー、ユニフォーム、 その他衣料などを取り扱います。 エアバッグはタイ・中国・米国の3極体制、 繊維事業は東南アジア・中国・インドなど グローバルに事業を展開 しています。 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス |
国内事業所 | ⽀社/東京、名古屋 研究所/滋賀県⼤津市、福井県敦賀市 ⼯場/福井県敦賀市、⼭⼝県岩国市、愛知県⽝⼭市、富⼭県射⽔市、栃⽊県宇都宮市、兵庫県⾼砂市など |
従業員数 | 単体:3,030名/連結:9,976名(※2025年3月31日現在) |
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | 【グローバルコース(総合職)】において、下記職種を採用しています。 ◇基礎研究職◇ これまでにない次世代技術を探求し、新たな事業を生み出します。 5年~10年後の当社のコア技術となる分野を作り上げていきます。 ◇応用開発職◇ 既存製品の改良や従来の素材に新しい機能を付け加え、 ラインナップを増やす商品開発を行います。 ユーザー先に営業同行し、あたらなニーズの情報収集・試作品の評価依頼など 広い範囲を業務としてカバーします。 ◇生産技術職◇ お客様の求める条件に合わせた製品を提供するため、 製造条件の最適化や製造プロセス開発・改善を行います。 ユーザーの求める品質の製品を必要数、納期に合わせて生産する為に、 生産技術職は不可欠な職種です。 メーカーの根幹を担い、やりがいを感じられる業務を行っていただきます。 ◇プラントエンジニア職◇ 大型の化学プラント設備や製品製造設備の開発・設計・構築から 保守・保全業務まで一貫して担当します。 また、工場稼働に必要な自家発電施設や研究設備などの設計も行います。 若手の段階から大きな金額を動かすことのできる職種です。 ◇営業・スタッフ職◇ 東洋紡の営業職は、単なる製品販売ではなく 製品の特長や知識を活かしたうえでお客様に合ったものづくりを提案します。 具体的には、最終製品メーカーや加工メーカーへ訪問し、 新製品に必要な素材仕様をヒアリングしていきます。 その後、社内の応用開発職を巻き込み新素材を生み出す プロジェクトの取りまとめ役として業務を行います。 また、全社社員を支える人事職・広報職・経理職・システム職など スタッフ系職種も積極的に採用しています。 |
勤務地 | 本社/⼤阪 ⽀社/東京、名古屋 研究所/滋賀県⼤津市、福井県敦賀市 ⼯場/福井県敦賀市、⼭⼝県岩国市、愛知県⽝⼭市、富⼭県射⽔市、栃⽊県宇都宮市、兵庫県⾼砂市など |
応募資格 | 2026年4月から2027年3月までに大学及び大学院を卒業(修了)見込みの方 |
勤務時間 | ●所定労働時間 8時45分~17時30分 (休憩60分/実働7時間45分) ※本社の勤務時間を記載しています。 ※各事業所/工場ごとに勤務時間が異なります。(実働時間は同じ) ●フレックスタイム制 フレックスタイム制(コアタイム有)を導入しています。 コアタイム:10時00分~14時00分 フレキシブルタイム:6時15分~10時00分、14時00分~22時00分 所定労働時間(月間):7時間45分×所定労働日数 |
給与(初任給) | ●初任給(月額基本給) 博士了 :307,600円 修士了 :280,000円 学部卒 :260,000円 高専卒 :260,000円(専攻科卒対象) 高専卒 :236,200円(本科卒対象) ※2025年度入社者実績 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4⽉) 賞与/年2回(6⽉、12⽉) |
待遇・福利厚生 | ●諸手当 通勤手当、時間外勤務手当、子供・介護手当、住宅手当(持家/賃貸)、本支社勤務手当、退職手当 等 ●福利厚生 <制度> 各種社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)、企業型確定拠出年金、 退職金制度(確定給付型年金)、定期健康診断、各種健診補助、ワクチン接種補助、 コンプライアンス窓口完備、リフレッシュプラン(長期休暇取得制度)、自社株持株会 等 <働く環境> 独身寮(女性寮あり)、社宅完備、借上社宅制度、食堂完備(各事業所)、 企業内保育園(研究所内)、体育館、テニスコート、クラブハウス、売店、駐車場 等 |
休日・休暇 | ●休日休暇 年間休日123日、完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、 年次有給休暇、夏季休暇、その他休暇(結婚、出産、育児、忌引、看護等・介護、 ライフサポート、ボランティア、ドナー提供、不妊治療に係る通院など) ●勤務制度 当社は、職員の仕事と家族生活の調和など 多様なライフプランに合わせた働き方を支援するための支援策を用意しています。 <導入例> ・ノー残業デー ・半日年休 ・テレワーク制度(使用回数の設定あり、フレックスタイム制度との併用可能) ・産前産後休業制度(産前8週間の休業可能) ・育児・介護短時間勤務制度 ・企業内保育園(研究所敷地内) 等 |
教育制度 | 当社グループでは、人材を最も重要な経営の源と考えています。 多様な個性や意見を持つ従業員一人一人の成長をサポートし、 社内外で活躍・自己実現できる環境を整えることで、 グループ全体の存続・発展が可能になると考え各種研修を実施しています。 ●新入社員研修 ビジネスマナー取得や社内制度理解に加え、 模擬ビジネス研修を通じて社会人としての意識変革を行い、知識・スキルを習得します。 工場配属を行い、モノづくりの現場を理解するプログラムも準備しています。 ●フォローアップ研修 社会人1年目を振り返り、業務内容の整理と今後のスキルアップの 基礎となる考え方を習得します。 ●階層別研修 職種別それぞれの役割に必要なスキル取得を行うための研修プログラムを準備しています。 <研修例> ロジカルシンキングセミナー、マーケティング戦略セミナー、財務理解セミナー、技術セミナー、 英語学習プログラム、マネジャー研修 等 ●課題OJT研修 具体的な業務課題解決に向けて1年間の期間をかけ、 指導員と共に「原因分析・要因特定~対策立案~改善実行~結果分析~次アクション提案」を 行って頂きます。実行したプランは事業部内で報告してもらいます。 ●研修補助制度 技術スキル向上、語学力向上、ビジネススキル向上を目指される方にあわせて、 関連講座の紹介やビデオ学習プランの準備、研修費用補助を行い自己研鑽を後押ししています。 <導入制度例> 通信教育、e-learningプラン、英会話講座紹介 等 |
東洋紡で働く魅力 | チームを大切にする社風 東洋紡は、チームを大切にする風土が根付いている企業です。 チーム内でアイデアを自由に交わしながら、 仲間と協働して社会貢献につながる製品を生み出しています。 実際、面接やインターン体験でも穏やかで丁寧に話を聞いてくれるとコメントをいただいています。 創業から約140年、「変化を恐れず、挑戦する」姿勢を貫き、 若手にも裁量ある仕事を任せています 。 新入社員研修や英語研修、OJT研修、海外業務研修など手厚いサポート体制が整っており、 早期からチームの一員として活躍できる環境があります。 また、年間休日123日・月平均残業10時間程度とワークライフバランスも確保され、 有給取得率83%、育児休業復帰率は男女ともに100%(2023年度実績)。 男性育休率も83%(2024年度実績)と安心して長く働ける体制も魅力の一つです。 社会課題に取り組む素材メーカーとして、フィルムで食品ロス削減、 膜技術で水資源問題に挑むなど、目に見える成果をチームでつくるやりがいも十分。 責任ある役割を通じて、チームで社会に貢献したい方にとって、楽しめるフィールドが東洋紡にはあります。 |
応募方法
連絡先