2021.1.14
YouTubeチャンネル最新動画公開★企業での研究開発を知る講座~大学での研究と何が違うの?~
化学系学生のための就活 YouTubeチャンネルに
最新動画をアップしました!
-------------------------------------------
■□■ 企業での研究開発を知る講座 ■□■
~大学での研究と何が違うの?~
-------------------------------------------
<講師>
元 旭化成株式会社 シニアアドバイザー
日本化学会 フェロー
多田 啓司 氏
企業での研究開発は大学での研究と何が違うのか?
何を重点的に考えて研究をすすめればよいか?
企業で研究をしていく上での重要な“識見”を
具体例や実例を用いて、全5部構成で解説します!
※メモと筆記用具を準備してご視聴ください。
【1部】事業化意識/コスト意識
https://youtu.be/BB87aK1tHrA
【2部】事業化意識/コスト意識②
https://youtu.be/CD5xxYZMyS8
【3部】ネガティブフローへの配慮
https://youtu.be/6TYthwfq2vk
【4部】不純物という名の落とし穴
https://youtu.be/0rBXSqjinpM
【5部】特許マインド/スピード
https://youtu.be/HulPphlN7kI
★化学系学生のための就活 チャンネル登録をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCqvIvG8z2A3EYlz_-ZNXQYA